memo

日記は死なんよ。何度でも読み代えるさ

銀座線関連

というところで、銀座線も初めてデパートの中から飛び出して、自分自身の場所を見つけたというところなのではないでしょうか。

なんというか個人的にはこの記事が頭をよぎったりするわけです。

たぶん渋谷駅の状況としては、ようやくフロントエンドは片が付いたけど、インフラどうするよこれみたいな。そういう状況じゃないかなあという気がするんですね。

取り壊し現場に潜入 渋谷・桜丘町大規模再開発、「最期」の姿を写真特集 - シブヤ経済新聞

確かにJR東と東急と東京メトロが工事主体なので「京王沿線民は新宿にでも行ってろ」と考えてんじゃないか、とはおもってませんよけっして

#東横デパート閉めるってよ 東急東横店公式ツイッターでハッシュタグ、投稿相次ぐ - シブヤ経済新聞

いいはなしあった

渋谷川が天井から飛び出す広場ができた :: デイリーポータルZ



2013年6月17日
渋谷駅地区 駅街区における都市計画の決定について
https://shibuyaplusfun.com/media/news/20130617station.pdf

2013年6月17日
渋谷駅周辺地区における都市計画の決定について※本件のPDFは本文ページにございます。|ニュースリリース|東急株式会社
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=907.html
https://www.tokyu.co.jp/file/130617-all.pdf

渋谷駅街区基盤整備都市計画変更のあらまし
渋谷駅街区基盤整備都市計画変更のあらまし
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo/toshi_keikaku/gaiku_kiban.html
2009年6月

http://www.shibuya-kyogikai.jp/pdf/14th/02.pdf

事業概要|事業について|SHIBUYA FUTURE|渋谷駅街区土地区画整理事業
http://re-shibuya.jp/page/about/about3.php

「アーバンコアって、何だ?」 渋谷の「谷地形」を克服する仕掛け|渋谷文化プロジェクト
https://www.shibuyabunka.com/blog.php?id=996

KEYPERSON|渋谷文化プロジェクト
https://www.shibuyabunka.com/keyperson/?id=70

渋谷駅中心地区まちづくり指針2010 | 渋谷区公式サイト
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo/machi/shibuya_eki/shibuya_shishin.html

渋谷区は2008(平成20)年に「渋谷区基本構想」を策定しました。この基本構想を踏まえ、2011(平成23)年3月に公表した「渋谷駅中心地区まちづくり指針2010」では、「渋谷」駅周辺に広がる「渋谷駅中心地区」の将来像を「世界に開かれた生活文化の発信拠点渋谷のリーディングコア」とし、住民や渋谷に関わる多様な人々とともに創り上げる協奏するまちづくりの展開を進めることになりました。

また、「渋谷」駅周辺の開発にあたっては、2016(平成28)年に「渋谷駅周辺まちづくりビジョン」も策定し、「街の多様な顔を生む渋谷スケール」「歩いて楽しい渋谷ストリート」「さまざまな機能が混在し多様な交流を生む渋谷ライフ」「世界への発信力を持つ渋谷カルチャー」をベースにまちづくりを進めています。

【渋谷】2019年以降も続々と竣工・開業する渋谷の再開発! – 地域・街情報サイト【街から】 – ノムコム
https://www.nomu.com/machikara/4184/

渋谷駅周辺整備の関連計画 | 渋谷区公式サイト
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo/machi/shibuya_eki/shibuya_station.html

国道246号渋谷駅周辺整備事業の概要
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/detail/files/kurashi_machi_pdf_spub03_21_22.pdf

2019年4月10日
渋谷駅周辺地区における再開発事業の進捗について 
20190410-md.pdf chrome-extension://mhjfbmdgcfjbbpaeojofohoefgiehjai/index.html

2019年8月28日
渋谷駅周辺地区における再開発事業の進捗について
渋谷駅周辺地区における再開発事業の進捗について○「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」の展望施設「SHIBUYA SKY」の施設概要○「渋谷フクラス」における観光支援施設・バスターミナル・産業進出支援施設の施設概要○東横線・田園都市線・半蔵門線・副都心線渋谷駅における地下出入口番号の変更○「渋谷二丁目17地区」の計画概要|ニュースリリース|東急株式会社
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=20190828-1.html

2019年4月10日
渋谷駅周辺地区における再開発事業の進捗について
渋谷駅周辺地区における再開発事業の進捗について○「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」の開業月、  展望施設および産業交流施設の連携パートナーなどが決定○「渋谷フクラス」内に開業する「東急プラザ渋谷」の開業月、商環境デザイナーが決定|ニュースリリース|東急株式会社
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=_20190410.html

2018年11月15日  渋谷駅周辺地区における再開発事業の進捗について
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=_20181115.html

2018年5月24日  渋谷駅周辺地区における再開発事業の進捗について
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=2018524.html

2018年3月07日  渋谷駅周辺地区における再開発事業の進捗について
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=post_34.html

2017年11月17日
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=post_11.html

渋谷駅街区開発計画の施設名称が「渋谷スクランブルスクエア」に決定オフィス・商業施設のリーシングを開始|ニュースリリース|東急株式会社
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=2507.html

2017年3月30日
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=2536.html

2016年10月24日
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=2482.html

2016年10月24日  渋谷駅周辺地区における再開発事業の進捗について
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=2482.html

2015年7月21日  東横線跡地「渋谷駅南街区プロジェクト」工事本格着手
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=2289.html

2015年7月02日  渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)への展望施設設置について
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=2282.html

2014年7月17日  渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)の工事着手について
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=1207.html

2013年6月17日
渋谷駅周辺地区における都市計画の決定について※本件のPDFは本文ページにございます。|ニュースリリース|東急株式会社
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=907.html
https://www.tokyu.co.jp/file/130617-all.pdf

2013年1月23日
渋谷駅周辺地区における都市計画の提案について※本件のPDFは本文ページにございます。|ニュースリリース|東急株式会社
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=989.html

2018年07月06日 渋谷駅東口歩道橋の架替工事に伴う一時通行止め ~動きやすく、歩きやすい渋谷の街に~
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/toukoku_00000352.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000705332.pdf

特集☆渋谷川の封印が解かれた! | SHIBUYA +FUN PROJECT | 渋谷駅前エリアマネジメント協議会

ボブ・ディランが参加したサントラとトリビュートの一覧

まとめてみた

サントラ

1973 Pat Garrett and Billy the Kid wrote soundtrack オリジナルリリース扱い
1986 Band of the Hand contributed "Band of the Hand" #19
1987 Hearts of Fire contributed three songs #20
1990 Flashback contributed cover of "People Get Ready" (new recording)
1994 Natural Born Killers unreleased outtake of "You Belong to Me" #24
1996 Feeling Minnesota contributed cover of "Ring of Fire"
1996 Jerry Maguire contributed "Shelter from the Storm (Alternate Version)" #14
1999 The '60s (TV movie) contributed duet with Joan Osborne of "Chimes of Freedom"
2000 The Ballad of Ramblin' Jack contributed duet with Ramblin' Jack Elliott of "Acne"
2000 Wonder Boys contributed with "Things Have Changed" and three other songs #26
2001 The Sopranos – Peppers and Eggs (various artists) contributed with a version of Dean Martin's "Return to Me" (new recording) from the Vaults
2002 Divine Secrets of the Ya-Ya Sisterhood contributed with "Waitin' for You" (new recording) from the Vaults
2003 Masked and Anonymous contributed with new recordings of three of his own songs and a cover of "Dixie" オリジナルリリース扱い
2003 Gods and Generals contributed with "Cross the Green Mountain" from the Vaults / Tell Tale Signs
2005 North Country contributed with "Tell Ol' Bill" and three other songs (new recording) from the Vaults / Tell Tale Signs (alt.)
2007 I'm Not There unreleased song from the 1967 Basement Tapes, "I'm Not There" The Basement Tapes Complete
2007 Lucky You contributed with "Huck's Tune" and one other song Tell Tale Signs
2009 The People Speak (TV documentary) contributed with Woody Guthrie's Do Re Mi (new recording)
2009 NCIS: The Official TV Soundtrack – Vol. 2 unreleased song from the 1965 Bringing It All Back Home sessions, "California" The Best of The Cutting Edge
2011 Hawaii Five-0 (TV series) unreleased song from the 1981 Shot of Love sessions, "Don't Ever Take Yourself Away" ★(unreleased)
2013 Inside Llewyn Davis contributed "Farewell" (unreleased studio version) ★(unreleased)

トリビュート

1988 Folkways: A Vision Shared – A Tribute to Woody Guthrie & Leadbelly Pretty Boy Floyd
1995 Till the Night Is Gone: A Tribute to Doc Pomus Boogie Woogie Country Girl
1997 The Songs of Jimmie Rodgers: A Tribute My Blue Eyed Jane
2001 Timeless: Tribute to Hank Williams I Can't Get You Off of My Mind
2001 Good Rockin' Tonight: The Legacy of Sun Records Red Cadillac and a Black Moustache
2002 Kindred Spirits: A Tribute to the Songs of Johnny Cash Train of Love
2004 Enjoy Every Sandwich: The Songs of Warren Zevon Mutineer
2011 The Lost Notebooks of Hank Williams The Love that Faded
2014 The Art of McCartney Things We Said Today

Bob Dylan The Bootleg Seriesを年代順に並べ直してみた

ボブ・ディランのブートレッグシリーズは貴重な音源をまとめてくれているが、とくにキャリアを追ったリリース順になっているわけではないので、レア音源がリリースされてる時期もあるし、まだ残っているところもありそうなので、キャリアに沿って並べてみた

vol. タイトル
1961–1991 1, 2, 3 The Bootleg Series Volumes 1–3 (Rare & Unreleased)
1961-1966 7 No Direction Home: The Soundtrack
1962–1964 9 The Witmark Demos
1964 6 Bob Dylan Live 1964, Concert at Philharmonic Hall
1965-1966 12 The Best of the Cutting Edge
1966 4 Live 1966, The "Royal Albert Hall" Concert
+ The 1966 Live Recordings (2016 box set)
1967 11 The Basement Tapes Raw / The Basement Tapes Complete
1967–1969 15 Travelin' Thru
1969–1971 10 Another Self Portrait
1970 1970 (with Special Guest George Harrison)
1974 14 More Blood, More Tracks
1975 5 Live 1975, The Rolling Thunder Revue
+ The Rolling Thunder Revue: The 1975 Live Recordings (2019 box set)
1979–1981 13 Trouble No More
1980–1985 16 Springtime in New York
1989–2006 8 Tell Tale Signs
1996–1997 17 Fragments – Time Out of Mind Sessions

※ 2023年3月更新

未踏

以下の期間はまだリリースがないので、いつかありそう

  • 1971-1974: Greatest Hits Vol. II, Asylum years (Planet Waves, Before the Flood)
  • 1976-1978: Desire, Street-Legal, at Budokan
  • 1986-1988: Knocked Out Loaded, Down in the Groove

追記

武道館については日本独自リリースがあった

コンプリート武道館 (4CDエディション) (特典なし)

コンプリート武道館 (4CDエディション) (特典なし)

Amazon

栗城史多さんについて

【追記】リンク先のブログは消えていました(2020年7月)

自分の「夢」を人に語るな
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12381694977.html

言葉に誠実であれ! 続・栗城さんについて
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12381928091.html

新しくなったザイル……演出か捏造か?
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12382116795.html

登山家が決意できなかった「結婚」
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12382537004.html

お笑いタレントを目指していた登山家
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12382663907.html

世界の屋根と小さなパソコン
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12382826745.html

遺体の名は「ジャパニーズ・ガール」
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12383075035.html

そこは本当の頂上ではない…
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12383466037.html

遺体は「ジャパニーズ」でも「ガール」でもなかった ①
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12383731094.html

遺体は「ジャパニーズ」でも「ガール」でもなかった ②
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12383965396.html

悪だくみの2トップよ……オウンゴールはやめろ!
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12384109643.html

遺体は「ジャパニーズ」でも「ガール」でもなかった ③
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12384339682.html

遺体は「ジャパニーズ」でも「ガール」でもなかった ④
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12384464019.html

遺体は「ジャパニーズ」でも「ガール」でもなかった ⑤
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12384659160.html

遺体は「ジャパニーズ」でも「ガール」でもなかった ⑥
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12385169279.html

遺体は「ジャパニーズ」でも「ガール」でもなかった ⑦
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12385300931.html

遺体は「ジャパニーズ」でも「ガール」でもなかった ⑧
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12385659451.html

父親の仰天エピソード!「しつこさ」こそ登山の武器?
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12385810612.html

形見などいらない……なぜ登る?
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12385922328.html

栗城さんを死に追いやったもの ① メディアの罪
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12386156587.html

栗城さんを死に追いやったもの ② 無責任と矛盾
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12386397962.html

栗城さんを死に追いやったもの ③ 「栗城劇場」
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12386631095.html

栗城さんを死に追いやったもの ④ 営業力
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12387080880.html

栗城さんを死に追いやったもの ⑤ 依存症?
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12387271646.html

栗城さんを死に追いやったもの ⑥ あなた?
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12387676944.html

弔辞……栗城史多さんへ ①
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12388053095.html

弔辞……栗城史多さんへ ②
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12388200605.html

弔辞……栗城史多さんへ ③
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12388533705.html

弔辞……栗城史多さんへ ④
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12388661119.html

弔辞……栗城史多さんへ ⑤
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12389407487.html

弔辞……栗城史多さんへ ⑥
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12389701002.html

弔辞・終……さようなら、栗城史多さん
https://ameblo.jp/chekitara/entry-12390119418.html

技術書典5 はてなブログのまとめ

三連休の最終日のビッグイベントに出展するはてなブログのエントリーをまとめてみよう! というつい出来ゴロロでまとめはじめたらまったく終わらなくてリアルガチに「今は後悔している」となりそうだったけど、なんとまとまったので「今は公開している」というかんじです(同音異義語によるユーモア)。


※並びは記事の公開が早い順です。

技術書典5に当選しました。kaggleのチュートリアル第2版とコンペの振り返りの本を作成します - kaggle全力でやります
http://www.currypurin.com/entry/2018/08/02/074232

あれからほぼ毎日kaggleを楽しみ続け、7月からは毎日10時間以上をkaggleに費やしています。
次の技術書典では、その経験をつめ込んだ本を作ります。

【技術書典5】ユーザー(User)とは何か? - りまりまだんの本拠地
http://rimarimadan.hatenablog.com/entry/2018/08/13/%E3%80%90%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%9B%B8%E5%85%B85%E3%80%91%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%EF%BC%88User%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B%EF%BC%9F

技術書典5はこのような感じでエンジニア業界用語(でも大体解説されない)の説明をまとめて頒布したいと思います。自分が欲しいからな!

技術書典5に出ます!!う−61!!RxSwift入門本出します!!! - いつか技術ブログとして使う
http://nnnnn15z.hatenablog.jp/entry/techbookfest5rxswift

iOSアプリ開発初心者向け(2ヶ月ー半年)のRxSwift入門本を出す!!(多分

テスト開発環境を構築する(Gitlab立てるまで) #1 - Flying Cat Penguin
http://dandan-611.hatenablog.com/entry/2018/08/16/190859

題名:
「テスト開発者のための
  TDDして、
   CI回して、
    E2Eのテスト自動実行して、
        なんやかんやする テスト開発環境構築」です。

技術書典5配置い08です - 自己顕示欲の開放治療所
http://laughingandgrief.hatenablog.com/entry/2018/08/18/054230

今回は的を「文書編集またはその周辺」に絞って臨む予定です。

Growthfaction で技術書典5(う17)に出展します - Tbpgr Blog
http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2018/08/20/233704

成長と充実のハードルを下げるコミュニティである Growthfaction で技術書典5に出展することになりました。

初めてLaTeXで技術書を書いて売るまでにやったこと - 3DプリンタとITとプリキュアのブログ
http://precure-3dprinter.hatenablog.jp/entry/2018/08/26/%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6LaTeX%E3%81%A7%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%9B%B8%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E5%A3%B2%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93

10/8 技術書典5で新刊出します。

株式会社トップゲートを退職し、hey(STORES.jp)にJOINします - howdylikes
http://howdy.hatenablog.com/entry/2018/08/27/190554

技術書典5で Chorme デベロッパーツール の Console を使いこなすための技術書を出します。

#技術書典 5に当選したので #AWSをはじめよう を持っていくよ - mochikoAsTechのdig日記
https://mochikoastech.hatenablog.com/entry/2018/08/29/233237

前回、2時間で400冊完売して累計1,300冊売れた「DNSをはじめよう」と、
その続編となる新刊「AWSをはじめよう」の2冊を持っていきます!

イチョウするための技術書『セイチョウ・ジャーニー』を技術書典5(う-17)で出展します - VTRyo Blog
https://blog.vtryo.me/entry/growth-journey-infomation

今の自分に不安がある、そんな人に手に取ってもらいたい一冊にしています。

技術書典 5にサークルだします。「.mdで薄い本が書きたい!」 - ku-sukeのブログ
https://blog.ku-suke.jp/entry/2018/09/04/%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%9B%B8%E5%85%B8_5%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E3%80%8C.md%E3%81%A7%E8%96%84%E3%81%84%E6%9C%AC%E3%81%8C%E6%9B%B8%E3%81%8D

MarkdownでPDF製本までたどり着くことを目的とした薄い本を出したいと思います。つまりその本自体をMarkdownで書くということですね。

【技術書典5】「C++でできる!OS自作入門」を出します(ダウンロード頒布有) - uchan note
http://uchan.hateblo.jp/entry/2018/09/07/210610

今回は「C++でできる!OS自作入門」を出しますので、そのお知らせです。

技術書典5に参加します - LEKU ONA
http://back.hatenablog.com/entry/2018/09/07/214404

技術書典駆動。

スマートスピーカーを遊びたおす会vol.3で話してきました、それと技術書典の宣伝 - するめごはんのIT日記
https://surumegohan.hatenablog.com/entry/20180908/1536409612

大変アクティブな方々が「なんだこれ!?」という文章を書いております!!

技術書典5 頒布同人誌「Splunk Appの作り方」 見本 - mochigumi07’s diary
https://mochigumi07.hatenablog.com/entry/2018/09/09/233340

原稿はとりあえず完成しました。印刷所さんには早割でお願いできそうで、ほっとしています。

#技術書典 5で「Packer with mitamae」という本を出します - くりにっき
https://sue445.hatenablog.com/entry/2018/09/10/184529

おそらく日本初のmitamae本じゃないかと思ってます。(要出典)

技術書典5に出展します & 既刊ダウンロード無料化のお知らせ - ふぃーるどのーつ
https://pub.fieldnotes.jp/entry/2018/09/10/225839

新刊の内容については二転三転したんですが、「PackerとServerspecではじめるインフラCI」の予定です。

頒布します!『ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう』 #技術書典 5 - ウラガミ・ライフ
http://uragami.hatenablog.jp/entry/2018/09/10/231655

ニンジャスレイヤーあるいはポプテピピック好きの方はより楽しめる内容になっているかと思いますw

[宣伝] 既刊同人技術書をDL販売することになりました&技術書典5に新刊を出す予定です - 覚書
http://satoru-takeuchi.hatenablog.com/entry/2018/09/11/142143

2017年に発売されたAMDのプロセッサRyzenの一部に存在した問題を、筆者を含む同問題に遭遇した人たちが一丸となって解決した話について物語調にまとめた本です。

技術書典5で「Hello, GraphQL for client-side!」という本を出します - /storage/tummy.log
https://rnitame.hatenablog.com/entry/techbookfest5-welcome

思った以上に GraphQL の本を出すサークルさんが多いなぁという印象なので(うれしい)

#技術書典 5で「Raspberry Pi+AWSでIoTなGPSロガーをつくろう」という本を出します - チラシの裏の落書き
https://blog.taiko19xx.net/entry/2018/09/11/225301

今まで何度かこれについて書いたりbuldersconでLTしたりしましたが、その中身から大分バージョンアップした感じの本です。

技術書典5向け新刊「エンジニアアンチパターン 〜失敗に学ぶエンジニアリング〜」のご紹介と制作秘話 - このすみろぐ
https://www.konosumi.net/entry/2018/09/14/022557

「なぜ、失敗談を書こうと思ったのか?」の理由は単純です。私は「失敗の本質-日本軍の組織論的研究(中公文庫)」を読んだ時に、失敗談には価値があることに気づきました。それに、失敗談を失敗のままで終わらせてしまうのはもったいないです。

技術書典5に参加します - いてづきブログ
https://iteduki.hateblo.jp/entry/2018/09/14/193000

なにかテーマを決めたほうがいいなと思ってTwitterとかで話してた結果、当時ハマってた(?)クソ診断をテーマにすることになってしまいました。どうしたこうなった。

(技術書典5)niszet工房の宣伝のページ - niszetの日記
https://niszet.hatenablog.com/entry/2018/09/15/215934

R MarkdownでWord文書を作ろうという、いったいどこに需要があるのかわからない内容です。

【前処理の学習-11】データに触れる(Windows環境編)① - pimientitoの機械学習
https://pimientito-handson-ml.hatenablog.com/entry/2018/09/16/154704

まだはじめて間もない「機械学習」ですが、はてなブログ「Pimientitoの機械学習」で綴ってきた内容をブラッシュアップして一冊の同人誌にいたします。

薄い本、鋭意製作中 - 仰角θ ~動点P 別館裏庭~
http://blog.takayamayuka.com/entry/2018/09/16/235900

薄い本三冊目、頑張っています。

技術書典5にサークル(う14)として参加してFitbitのClock Faceに関する本を出します - メモ2ブログ
http://sakebook.hatenablog.com/entry/2018/09/17/173354

もともとClock Faceは作りたいとは思っていたのですが、なかなかきっかけを作れなかったので、執筆駆動開発をすることにしました。

技術書典5で出す本の紹介 - さむブログ
https://sam8hello.hatenablog.jp/entry/2018/09/17/235343

少しでも興味を持っている方は是非この機会にお手にとっていただき、Django開発者の1歩を踏み出してください!

技術書展5でElasticsearchとBFFの頒布を行います! - てくすた
https://texta.pixta.jp/entry/2018/09/18/113000

ピクスタ開発部も10月8日(月)に開催される技術書典#5に参加することにしました!

技術書典5でM5Stackの本を頒布します - Silly and Quality
https://meganetaaan.hatenablog.com/entry/2018/09/19/125116

M5Stack/Arduino/電子工作初心者の方向けのガイドブックです。 開発環境のセットアップ方法から基本的な使い方(ボタン、ディスプレイ、WiFiなど)までを解説します。

ブログ開設 - 月島もんじゃてっく blog
https://tsukishima-monjya-tech.hatenablog.jp/entry/2018/09/19/174554

まずは、ブログ開設。

技術書典5 こ23でGAS本を出します - 望むままに思うままに
https://mistolteen.hatenablog.com/entry/2018/09/20/190000

いろんなアニメでコミケ直前に瀕死になる様を見てきましたが、気持ちが少しわかった気がします。

静的サイトを公開するならどこがいいの? #技術書典 - フロントエンドの地獄
https://nabettu.hatenablog.com/entry/staticsite

そんなNetlifyの様々な機能を1から10までほぼ全て実例を使って解説する本を今度の10月8日に開催される技術書典で販売します

技術書典5(2018/10/8開催)で合同誌を出します! - かんずねっと
https://k-anz.hatenablog.com/entry/2018/09/21/230839

ひとりが1章を担当する形で、4人で1冊を書き上げました。私は「攻撃のしんどみを肌で感じる - ハニーポット入門 -」の章を担当しました。セキュリティを本業としない方向けの、趣味としてのハニーポット運用について描いたつもりです。

10月8日の「技術書典5」で頒布する書籍のご紹介「SSDとHDDが壊れるまで」 - Electronics Pick-up by Akira Fukuda
http://affiliate-with.hatenablog.com/entry/2018/09/22/10%E6%9C%888%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%9B%B8%E5%85%B85%E3%80%8D%E3%81%A7%E9%A0%92%E5%B8%83%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%88SS

以前は、「SSDが壊れるまで」と「HDDが壊れるまで」を別々に頒布しておりました。
ですが両者には共通の部分があり、2冊を購入されると無駄があるかなと感じておりました。

IT井戸端会議Vol.1 完成しました!!! #技術書典5 - ばぁど・うぉっちんぐ
https://ultrabirdtech.hatenablog.com/entry/2018/09/22/081957

WebAssembly や近年増え続けているハニーポットなど様々なテーマが詰め込まれた一冊。 何か一つでも気になるテーマがあれば、手に取っていただきたいです。

10月8日の「技術書典5」で頒布する書籍のご紹介(その2)「3D NANDフラッシュメモリを支える技術」 - Electronics Pick-up by Akira Fukuda
http://affiliate-with.hatenablog.com/entry/2018/09/23/10%E6%9C%888%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%9B%B8%E5%85%B85%E3%80%8D%E3%81%A7%E9%A0%92%E5%B8%83%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%88

フラッシュメモリを含めた半導体メモリとは何かという基礎の基礎、については既刊「3D NANDフラッシュメモリの基礎知識」で説明しております。本書籍は、その続編という位置付けもあります。

しんどみの技術書典5 中間報告的な何か - 無銘雑記
http://igara1119.hatenablog.com/entry/2018/09/23/193153

僕からは入稿までにどういったことを行ったのかという報告をしたいと思います。

10月8日の「技術書典5」で頒布する書籍のご紹介(その3)「3D NANDフラッシュメモリの基礎知識」 - Electronics Pick-up by Akira Fukuda
http://affiliate-with.hatenablog.com/entry/2018/09/24/10%E6%9C%888%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%9B%B8%E5%85%B85%E3%80%8D%E3%81%A7%E9%A0%92%E5%B8%83%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%88

両方のセット割り引き(「3D NANDセット」)もあります。ご検討くださいませ。

10月8日の「技術書典5」で頒布する書籍のご紹介(その4)「強誘電体メモリ(FeRAM)の基礎知識」 - Electronics Pick-up by Akira Fukuda
http://affiliate-with.hatenablog.com/entry/2018/09/25/10%E6%9C%888%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%9B%B8%E5%85%B85%E3%80%8D%E3%81%A7%E9%A0%92%E5%B8%83%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%88

新材料を含めて説明した強誘電体メモリの教科書は、自分がアマゾンで検索したところでは、見つかりませんでした。
そこで「なければ作ってしまえ」とばかりに発作的犯行(爆)に及んだのが本書です。

技術書典5に出ます - 太郎と私
http://potarou.hateblo.jp/entry/2018/09/25/094326

はいかわいい!!

Awesome Xamarin (技術書典5新刊情報) - ものがたり
http://atsushieno.hatenablog.com/entry/2018/09/25/213316

無職になっても生活が在職時とほとんど変わらないatsushienoです。

はじめて印刷所に入稿した話 - matobaの学んだこと
https://blog.mtb-production.info/entry/2018/09/26/001909

僕はPCとUSBメモリをもって印刷所に向かったのです、20年前なら紙の原稿だけだったんだろうな、とか、紙の原稿しか持ってなかったら折れないかとか、雨に打たれないかとか、いろいろ心配になりそうだなとか、いろいろ考えてました。

サークル「Growthfaction」の書籍「セイチョウ・ジャーニー」のコンテンツ紹介 #技術書典 - Tbpgr Blog
http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2018/09/27/183000

この記事では、各担当者ごとのパートについて短く触れていきます。
執筆者本人による紹介と、私の視点からの紹介をまとめてあります。

技術書典5で、Firebaseについての本を出します! - Oh my Buddha!!
http://wakuwakuozisan.hatenablog.com/entry/2018/09/28/001349

Gitbook を使いました。大後悔です。ReViewで作るべきでした。

技術書典5で Misoca/晦日 TECH BOOK #1 を頒布します - Misoca開発者ブログ
https://tech.misoca.jp/entry/2018/09/28/110000

Misoca内で実際に扱っている技術にとらわれず、 エンジニアがプライベートで触ってる技術を中心に広く語る本になっています。アバター出社の話もありますよ。

lit-htmlが便利という話 - ponday blog
https://ponday.hatenablog.com/entry/2018/09/29/150619

この記事で紹介したlit-htmlの内容も含むWeb Components本『Web Components First Book』を、池袋で開催される技術書典5というイベントで頒布予定です。

技術書典5 ヤマブキ計算所(え32) おしながき - select766’s diary
http://select766.hatenablog.com/entry/2018/09/29/213653

ポケモンバトルの戦略を人工知能に考えさせたらどんな戦略が生み出されるか?」というテーマで、 用いる技術の概要、ポケモンに応用する手法の提案および実装の解説、実験結果として生み出された戦略の考察を掲載しています。

技術書典5で「Firefoxを企業(団体)向けにカスタマイズする技術(Pilot Edition)」を頒布します - ひとりしずかに。
http://kenhys.hatenablog.jp/entry/2018/09/30/000714

Firefoxを企業(団体)向けにカスタマイズしてどうにかするための本(Pilot Edition)を出します。 MCDやPolicy Engineによるカスタマイズから、インストーラを作成して頒布する方法についてひととおり解説する内容になっています。

「ぱちぱち」というサービスをリリースしました! - 常に本気
https://oliver0521.hatenablog.jp/entry/2018/09/30/171409

技術書典5に出す本の中で、作成していたアプリケーションである「ぱちぱち」をリリースしましたので記事にします。

技術書典5にサークルとして参加します。 - pospomeのプログラミング日記
http://pospome.hatenablog.com/entry/2018/09/30/213509

ネットだと言ってることが皆違うので参考にならなかったりしたので、
すぐに諦めて自分の考えをアウトプットするだけにしました。

技術書典5で「UEFI読本 基礎編 Linux編」を頒布 - めもちょー
https://retrage01.hateblo.jp/entry/2018/10/01/032810

「海洋軟件」として 「UEFI読本 基礎編 Linux編」を頒布する.

コミュニティ作りについて技術書典に出品します! - トキワの森エンジニアのブログ
https://tokiwa-engineer.hatenablog.com/entry/2018/10/01/212844

どうしてあなたは「Alchemist Vol2 ラボ特集号」を買うべきなのか

技術書典5に出展します。そして今年も社員・インターンには技術書典手当を支給します - THE長文日記
https://shi3z.hateblo.jp/entry/20181002/1538440782

ということで弊社は今回からシルバースポンサーとして技術書典をバックアップすることになりました。
そして今回からブースも設置することに。

技術書典5でElasticsearch本を販売します! - Taste of Tech Topics
http://acro-engineer.hatenablog.com/entry/2018/10/02/120000

Elasticsearchを使ってみた方が入門レベルから次のステップ(Next Step)へ進むための本として、執筆しました。

mikutterの薄い本 vol.14『レズと青い鳥』BOOTH倉庫発送分通販開始、技術書典5での委託について - 西端の放送局内喫茶室、brsywe's cafe
http://brsywe.hatenadiary.com/entry/2018/10/02/185341

なおそのころ、わたしは小笠原諸島にいるはずです。

LINE BOT お天気通知くん - 虎の穴 開発室ブログ
http://toranoana-lab.hatenablog.com/entry/2018/10/02/203804

また虎の穴は、技術書典5にスポンサー出展します!

技術書典5にて自作キーボード設計入門書とホットスワップ対応版キーボードキットを販売します - log.fstn
http://fstn.hateblo.jp/entry/2018/10/03/000307

本書では、自作キーボード設計の基礎的な知識と方法を解説し、自らの手でオリジナルキーボードを作れるようになることを目的としています。

技術書典5で出すもの - 天高工房
https://skyhigh-works.hatenablog.com/entry/2018/10/03/021518

キーボードキット「namecard2x4」を出します。

日本式名刺サイズに8キーが載ったコンパクトなキーボードです。

#技術書典 5のキーボード関連ブース - 天高工房
https://skyhigh-works.hatenablog.com/entry/2018/10/02/143105

準備の現実逃避にまとめます。

【技術書典5】執筆から入稿までをちょっとまとめておく - 圧倒亭グランパのブログ
http://at-grandpa.hatenablog.jp/entry/2018/10/03/092256

こうして締切駆動開発を行うと、いままで曖昧だった知識がパッと明るくなり、さらに興味が出てくるという好循環になっています。そういう意味でも技術書典はいいなぁと思っています。

10月8日は #技術書典 5 で #SVG手描き本 を - 職業プログラマの休日出勤
https://tmotooka.hatenablog.jp/entry/2018/10/03/094000

過去の技術書典で友人たちや一方的に存じ上げている皆さんが楽しそうに本を書いて頒布してるのを見て、自分もやってみようと思いました。今後は経歴に「著書」の欄ができるというのも良いですね

薄いのに?薄くない! 技術書典5 で Django の薄い本の第二弾『現場で使える Django の教科書《実践編》』を頒布します - akiyoko blog
http://akiyoko.hatenablog.jp/entry/2018/10/03/105511

Django の語源にもなっている ジャンゴ・ラインハルトセルマーギター や「現場」のコンクリート感など、コダワリ満載です。すごくお気に入りです。

将棋ソフトを用いた次の一手問題の自動生成 - コンピュータ将棋 Qhapaq
http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2018/10/04/000845

web上にある棋譜を集める、ユーザ投稿するなどをして大量に棋譜データを集め、今回のような自動生成を行えば、毎日次の一手を呟くbotのようなものが作れるかも知れません。ソフトによる指導対局という新しい分野が切り開かれれば何よりです。

技術書典 5 で Go & Kotlin 本を頒布します - blog.syfm
https://syfm.hatenablog.com/entry/2018/10/04/123000

実際にはすべてのソフトウェア開発共通で言える設計原則なので、Go をあまり書いたことのない人でも設計に興味がある方はぜひ手に取っていただければと思います。

技術書典5にサークル参加します! - アナログ金木犀
https://motida-japan.hatenablog.com/entry/2018/10/04/191718

LiveData、ViewModel などをどう組み合わせて使っていくかの 一例を知ってもらうための一冊

技術書典5で弊社の機械学習活用事例を紹介します - u++の備忘録
https://upura.hatenablog.com/entry/2018/10/04/201244

弊社のエンジニア有志で執筆した書籍を頒布します。

技術書典5で、本出します - zukkeyの技術奮闘記
http://rozkey.hatenablog.com/entry/2018/10/04/232332

ARCoreについて書いています。

技術書典5でコンピュータ将棋本を頒布します in 池袋 - コンピュータ将棋 Qhapaq
http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2018/10/04/233936

頒布物は全て電子書籍です。QRコード入りの紙を頒布する形式です

技術書典5で『Clojure製Webフレームワーク Duct入門』『旅するエンジニア』を販売します。 - さめたコーヒー
http://kbaba1001.hatenablog.com/entry/2018/10/05/001838

サークルの場所は「か-28 旅するエンジニア」です。

技術書典5に出展します。本に寄稿しました。 - 可視化法学
http://visualized-laws.hatenablog.com/entry/2018/10/05/011214

予定していた新刊「可視化法学の作り方」は落ちました。すいません。

技術書典5(10/08)にて「旅するエンジニア」という本を頒布します - えんじにゃーず・ハイ
http://40balmung.hatenablog.com/entry/2018/10/05/084122

3人のフリーランスエンジニアがあちこち旅をしながら働く様子を記した一冊です。